はじめに
カスミストアーは毎週木と日曜日が特別な10%オフクーポン発券日です。
新型コロナ拡大で買い物スタイルが変化しました。
レジに並ぶ時は前後の間隔を2m前後取るなど感染に
気を使いながら買い物をしています。
カスミストアー&FoodSquareのホームページは味わいレシピこちら
カスミストアー曜日別お得な情報はこちら
そこでおススメなのが消費者とお店両社の思いを
形にしたのがセルフレジです。
勿論レジ係員の感染防止対策も有効です。
導入当初よりは大分利用者が増えています。
商品を買い物かごに入れ、セルフレジの入口に向かいます。
クレジット決済と現金払いを専用の端末を用意されています。
クレジットカード決済端末が多い事から、
買い物客が多く列が長い時は、
クレジットカードの方が優先的に案内されますので、
クレジットカードの利用をおすすめします。
早く決済でき、衛生的で感染予防にも良いと感じます。
以降でクーポンなど色々な有利な使い方を
紹介しますので、先に読み進めて下さい。
是非セルフレジを活用し速やかなに買い物を
済ませ感染防止にも役立ていただきたい。
またより進化型の支払い方式
スキャンアンドゴー(Scan&Go)を
推進しています。
しかしスキャンアンドゴーの利用者を殆ど見ない。
より高速会計と感染防止に役立つと思いますが
利用されないのは何故なのでしょうか?
またセルフレジはバーコードを読み取るタイプですが
スキャンアンドゴーは光学式で、
商品をカゴに入れる時に商品ラベルをスマホで
読み取ります。
支払いはスキャンアンドゴー精算機で行います。
人出不足や人件費削減の観点からも更に進化をすると考えられます。
セルフレジ利用手順とメリットとデメリット
カスミのセルフレジは使い慣れるととても便利です。
しかし初めて使う時は戸惑う事も有るでしょう。
メリットは沢山ありますがデメリットもあります。
セルフレジ利用手順とメリットについて
- セルフレジコーナーに進み、空きのセルフレジスタンドに移動します
- 精算機右側に商品が入ったバスケットを置きます
- 左側にレジ袋や買い物袋を金具に掛けてセットします
- バーコード付き商品は正面のガラス窓に向けバーコードリーダーで読取る
- 複数商品が有ったら順番に全ての商品をバーコードリーダーで読取る
- バーコード無し商品は正面の操作パネルでバーコード無しを
選択し商品画面から商品を選択し個数を入れる - 全てを終えたら『会計する』を選択
- 支払方法を現金やクレジットカード決済から選ぶ
- クレジットカード・デビットカード払いの場合は
右上のクレジットカード読み取り端末機に
下から上に入れ奥までカードを入れる。
カードが入ると読み取りが始まります - ※カードの読み取り処理が始まらない時は
カードを奥側に押して進行を確認する - ※カードの読み取り中や手続き中とか画面が
変化しますがカードを途中で抜くと
完了できないのでカードを抜き取って下さい
のメッセージが出るまでお待ちください - 現金の場合はお札とコインを入れて会計処理を行い、
お釣りがあればお釣りを取り忘れずお取りください。
取り忘れると音で知らせます - 左側の買い物袋を持ち、買い物かごを指定の場所に戻し終了です。
- ※現金支払いの場合、普段の習慣でお札とコインを支払金額を
見ながら何度も確認しながら清算をする時間が長くかかってしまいます。 - キャッシュレスに変えたら
①大幅に時間短縮と列の減少
②ストレス減少
③感染接触度を少なく出来ます。
セルフレジの前に列が出来るデメリット要因
セルフレジは素早くする会計を済ませる為のシステムですが、
セルフレジの前に列が出来ることが有ります。
係員がクレジットカード支払いの方を優先する様に
呼びかけをしています。
クレジットカードやデビットカード払いと
大半と考えていたら現実は違い、現金派が多い。
まだまだ現金派が半数ほどいらっしゃいます。
国が様々なキャンペーンを行い
キャッシュレスを推進してキャッシュレス化が
進みましたが、依然として現金払いの方々が
まだ多くいます。
キャッシュレスの安全性は確実に成果が見えていますので
この機会にキャッシュレス化が進むことを期待します。
キャッシュレスが進めば確実に会計時間が短縮されます。
新型コロナ感染防止にも良いのでキャッシュレス化が
進む事に期待します。
セルフレジでクーポンも使えます!使い方手順
クーポンをお持ちの方の手続きの方法。
カスミでは曜日を決め購入金額に関係なく
幾つかの割引クーポンを発行しています。
- セルフレジで紹介したバーコード付きや無しの商品の会計処理を行います。
- 会計を済ます前の段階で操作パネルの下側に『店員を呼ぶ』を押します。
- セルフレジ担当係員が来て有効化の処理をしてくれます。
- 有効期限内のクーポンをかざすとクーポンが有効となります
- 割引クーポン分を割り引いた金額に訂正された額が請求額になります。
- クレジットカードかデビットカードか現金で支払い終了となります。
- お店の買い物カゴと自身のマイバスケットやマイバックを持ちレジを離れ、
お店の買い物カゴを戻して終了です。
進化型スキャンアンドゴーの使い方
商品をスマホで読み取り、スキャンアンドゴー設置コーナーで完了するシステムは進化型清算方式。
進化型スキャンアンドゴー(Scan&Go)の使い方
カスミが推奨するスキャンアンドゴー(Scan&Go)を
チラシに大きく掲載し紹介していますが
2年経過しても利用者を見かけません。
手順と普及しない理由を説明します
スキャンアンドゴーのQRコードはこちら
カスミのチラシのスキャンアンドゴー(Scan&Go)の
QRコードを読み取ります。
スマホで名前、生年月日、電話番号、クレジットカードを登録します。
お店に入る時にお店のチャックインをする。
商品を手に取りスマホのスキャンアンドゴー
(Scan&Go)で読取ります
続いてその他の購入品を読み取ります
スキャンアンドゴー(Scan&Go)専用端末が
設置してある場所に移動します。
スマホをかざします
支払い完了が出たら終了です。
スキャンアンドゴー(Scan&Go)が普及しない要因
- そもそも現金派が多い
- スキャンアンドゴー(Scan&Go)にクレジットカードを
登録する事にためらいがある - セルフレジの利用者が少なく混雑しないから
スキャンアンドゴー(Scan&Go)の必要性を感じなかった
今後セルフレジで列が出来るとより早く処理できる
スキャンアンドゴー(Scan&Go)の
利用が進むと思います。
まとめ
カスミはセルフレジを推奨する店内アナウンスをしています。
目的はレジ待ち時間を最小限する事で消費者のストレスの軽減と
新型コロナ感染防止です。
買い物は好きだけどレジ並びはしたくない。
少しでも短い列を探す様子を見ても分かります。
そんな買い物客の気持ちを考えたセルフレジの利用が
拡大している様に感じます。
カスミのセルフレジは並ぶ列が解りやすく、
目に付きやすい案内看板があり
容易に場所に行けます。
セルフレジの使い方で解らない事等に対応する係員が
常時待機しており、手を上げたり、声を掛ければ
速やかに問題を解決してくれますのでお手軽に
ご利用いただけます。
セルフレジ導入当時は店内アナウンスがあっても
殆んどセルフレジの利用者はいませんでした。
通常レジに列が出来ていてもセルフレジの利用者が少ない
時期がありましたが今では少し列が出来るほど利用者が増えています。
しかしセルフレジは列が無く素早く会計が出来るのがベストです。
そういう意味ではスキャンアンドゴー(Scan&Go)が
手軽に操作が出来れば便利性が理解され普及が進むと思います。
カスミのチラシは
①きれいで見易く、
②食材を活用した作り方
③アイデア料理等
チラシのQRコードを読み取り
参考に出来ますので是非併せてご利用し
新しい料理にお役立て頂きたいと思います。
又商品の特売日も分かり易くチラシに掲載しています。
また特定商品をかなり格安の特売をする事も良く目にします。
チラシのデザイン性含め優れた広告だと感じています。
それとカスミは混雑する場面が少ないので
新型コロナウイルス感染の観点でも
安心してお買い物が出来るお店の一つだと感じています。
セルフレジをはじめ清算方法は今後も改革が進むと思います。
バーコード読み取り方式システムは個人のやり方の違いで
エラーがある程度の確率で発生する。
誰が実行しても列がした清算が可能なシステムに
改善が進む事に期待します。
滞留を防ぐ事で感染防止の向上で顧客満足度向上や
店側の係員削減で人件費削減・固定費の削減に貢献し
安定経営の一助となる事でしょう。
コメント