グルメ

森永ピノシリーズにピスタチオ追加発売!コンビニ5月先行7月全国発売

スポンサーリンク
グルメ
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

はじめに

森永製菓のアイスは人気が有りますよね~中でも大人から子供まで一口で美味しいピノです。チョコ、ミルク、アイスどれをとってもこだわりのアイスです。そのピノシリーズにピスタチオが新登場!しかもピノ ピスタチオは期間限定商品です。ピスタチオの×カリカリ食感をトッピングしさらに隠し味にこだわりのパンにも使われるロレーヌ岩塩が使われています。岩塩は食塩と異なりミネラルたっぷりで甘みも感じます。子供から大人まで大好きなアイスを一口サイズでとっても美味しく満足のピノにピスタチオナッツを砕いて使用したピノピスタチオの登場です。森永製菓のピノは1976年フローズンデザートチョコボールというフレーズで新発売し45周年を迎える大ヒット定番商品です。ピノピスタチオはコンビニで5月から先行発売し、次第に全国で7月発売の予定です。一粒で美味しさを感じる様にこだわって作られているピノを是非お楽しみください。ピノシリーズにはやみつきアーモンド味、あまおう苺、ピノ、チョコアソート、シーズンアソート等々多くの商品が発売されてきましたが、あまおう苺は一時販売を休止させていただいております。ご了承ください。参考までにピノの歴史も記載しておりますので懐かしいと感じていただけるかもしれません。

森永ピノシリーズにピスタチオ追加発売

アイスブランド「ピノ」シリーズから、「ピノ ピスタチオ」が発売されます。

「ピノ」は、チョコとアイスの絶妙なバランスのおいしさが楽しめるひとくちアイスのロングセラーブランド。1976年に発売され、2021年に発売45周年を迎えます。

  • 1976年フローズンデザートチョコボールというフレーズで新発売。当時は“PINO”と大文字表記の黄色ロゴでオレンジ色を基調デザインの長方形の箱でした。
  • 1983年ピノミンツ発売。通常のピノより乳脂肪分が少ない種類別アイスミルクにし、あっさりと爽やかな味わい。
  • 1986年:赤と白で太陽とミルクをイメージした赤と白のパッケージデザイン、これ以降、赤と白のピノカラーをベースに少しずつデザインを変えて販売されています。
  • 1992年:一人でも家族でも、様々なシーンで楽しんでもらいたいピノ チョコアソート登場。色々な味のピノを食べたいリクエストを受け「バニラ」「アーモンド味」「チョコ」の3種類の味が楽しめるアソートパックを発売。アーモンド味はこの時に初登場。個包装なので、1人や家族で分け合いながら楽しめる様になりました。
  • 1996年:バニラのパッケージリニューアル。20周年記念として6粒入りを通常の120円から謝恩価格100円で販売。ピノ チョコアソートも、通常の24粒を28粒に増量して謝恩セールを実施。
  • 2002年:「一口イス」の定番としてのポジションを確立したピノ。シングルパック、アソートパックともにパッケージデザインをポップにリニューアル。
  • 2004年:初のフレーバータイプ登場ピノ いちご」発売。“6粒入りで色々な味を食べたい”というお客さまのリクエストもふまえ初の期間限定フレーバー品「ピノ いちご」を発売。以後、毎年期間限定フレーバー品が登場し継続販売。
  • 2005年:さらに楽しさ・ポップさを強めたパッケージに変更!イメージキャラクターに木村カエラさんを起用。イチゴ、カフェラテ、マロン登場
  • 2006年:発売30周年記念木村カエラさん限定パッケージ、無料配布。
    ピノ誕生30年を記念し、当時のイメージキャラクター・木村カエラさんがパッケージをデザイン。10万個を全国に無料配布が、わずか1日で配布が終了と大人気。ビターチョコ、抹茶、ミント、カフェラテ
  • 2007年:いろいろな味が楽しめる期間限定アソートを追加発売。定番のチョコアソートと共に、冬らしいデザインにすることで季節感を演出しました。
  • 2008年:「ながらピノ、する?」“ケータイしながら”、“音楽を聴きながら”、“仕事しながら”など「ながらピノ、する?」というフレーズで、一口サイズのピノの新しい楽しみ方を提案。イメージキャラクターにPerfumeを起用しました。
  • 2009年:生キャラメル、なめらかミルク、抹茶ミルク、ショコラアーモンド登場
  • 2010年:新しくなったピノ。定番バニラのパッケージをリニューアル。背景の白い円は「世界を繋ぐ絆」を表し、ピノが踊っているようなデザインに。そしてこれが「エスキモー」ブランド最後のピノとなり、以後、永乳業ブランドに統一されます。
  • 2011年:マロングラッセ味、Wストロベリー、W抹茶、ビターチョコ、Wコーナー、生キャラメル仕立て発売
  • 2012年:生チョコ仕立て、塩ミルク、ロイヤルミルクティー、ロイヤルカフェラテ
  • 2013年:朝ピノは、朝にピノを食べる。ピノが提唱の朝の新習慣です。
  • 2014年:新しいパッケージは、赤と白い円形のピノらを踏襲しバニラ玉にチョコがかかるシズルでおいしさを表現し。現在に続くバニラのパッケージデザインに。
  • 2015年:「ピノ」初のピノフォンデュ専門店が東京に登場
  • 2016年:40周年記念パッケージに新キャラクターピノランドとピーノたち登場。
  • 2017年:ピノフォンデュカフェ(Pinofondue cafe)第3弾。大阪東京に登場
  • 2018年:ピノファンタジア(pinofantasia)が原宿に登場。
  • 2019年:クレイジーピノ(CRAZYpino)&CRAZYpinoSTUDIO
  • 2021年:ピスタチオピノ新発売

 

ピノにピスタチオ追加発売!コンビニ5月先行7月全国発売

ピスタチオナッツの生産国は、イランが世界一で全体の約50%を占め、次いでアメリカのCA州、トルコ、シリア等。 栄養成分は、脂質では飽和脂肪酸が極めて低くオレイン酸、リノール酸の不飽和脂肪酸を豊富に含んだ食品で体にいいんです。

「ピノ ピスタチオ」は、ピスタチオを砕きペーストを混ぜ込み香り高いピスタチオアイスを、ミルクチョコでコーティングした一口タイプのアイスに仕上がっています。ピスタチオアイスには隠し味にミネラル分を含むフランス産ロレーヌ岩塩を使用し、本格的なピスタチオの風味と甘さを引き立てています。さらに、ピスタチオのナッツのカリカリ食感で、いつもの「ピノ」にナッツの食感の楽しさをプラスした新しい味に仕上がっています。

パッケージはピスタチオの色をイメージした薄緑色に水玉をあしらっています。水玉はピノを表しているかのようです。上品でスタイリッシュなパッケージデザインに。

5月31日からコンビニで先行発売し、7月12日から全国の量販店などで取り扱う。1箱6粒入りで、希望小売価格は税別180円となる。

まとめ

ピノは1976年にフローズンデザートチョコボールというフレーズで新発売され。当時は“PINO”と大文字表記の黄色ロゴでオレンジ色を基調デザインの長方形の箱でした。今でもパッケージは踏襲されているように感じます。商品は大人から子供まで幅広く楽しめる様に一口で食べれるサイズを意識したアイスです。アイス、チョコ、ミルク、ナッツにこだわりを持ち一粒食べて美味しいを実感できるように材料を厳選し愛される商品づくりを継続されています。一人で食べる方向けや家族で分けて食べたり、一度に様々な味を食べたい家族向けに1箱に色んな味を一箱に詰め込んだアソードタイプ等アイデアが詰まったデザートアイスです。ピノは夏場だけではない、朝から愛されるピノをい年中食べれるように提案されています。どうぞピノをお楽しみください。

スポンサーリンク
ONOをフォローする
健康&自立生活&健康寿命

コメント

タイトルとURLをコピーしました